お揃いのカエルのキーホルダー

「バイクを買い換えたご主人へ、”無事に帰る”的な意味合いを込めて、記念日にプレゼントを。」と、カエルのキーホルダーをお揃いでのオーダーいただきました。

オリジナルのカエルモチーフを、銀製と真鍮製で製作。
研磨で水っぽい潤い感を表現している感じで製作しています。

革のキーホルダーへの取り付けように、手足に爪を取り付け。

カエルを乗せる革の土台は、桜の花びらな感じで、少し型を変えて欲しいというご要望もあり、画像の角度的にわかりにくいですが、一応少し変えてあります。

二人の記念日を2つともに打刻

背面は赤い革で貼り合せてほしいとご要望がありました。
いろんな方の記念日にお手伝いできて光栄です。
愛知県の佐伯さん オーダーありがとうございました
10セントコインのペンダント

もう直ぐ迎える記念日に合わせて、自分たちの生まれ年の10セントコイン(持ち込み)を、アレンジした感じで、ネックレスを作って欲しいというオーダーでした。

こちらが持ち込みでお預かりした10セントコイン。
この面に、ワンポイント、真鍮で星やハートを着けて、チェーンが通るところを上に、ペンダントが揺れる構造で、丸カンにチェーンが通る雰囲気でというご要望でした。
丸カンの部分はコインの質感に合わせて単純な丸カンではなく少し角な感じにしてみました。

反対の面。
こちらの面には、身に着ける二人だけがわかる文字を、普通じゃない感じのスタンプで、何か崩した文字がいいなというご要望でした。

矢やイーグルなどを組み合わせて、二つに同じ感じで打ち込んでみました。

京都のMさん オーダーありがとうございました
ホワイトハーツ&ハートフェザー

胸の羽をかたどったデザインのハートフェザーと、短めの約6mm玉のホワイトハーツを合わせた、「成人の記念に。」ってオーダーでした。

「存在感とか主張って感じじゃなくて、光沢もギラついてない程度の質感くらいにして欲しい。」というご要望でした。
ハートフェザーとエンドパーツをまず製作。
エンドパーツのイーグルの打刻を入れたプレートのみ真鍮製で。

ハートフェザーの裏面に、ご要望の文字を手書きで。

在庫のアンティークのホワイトハーツは、不揃いで、ひびや気泡目立つけど、それがかっこいい雰囲気になります。

チョーカー部分は、エンドパーツまで入れて約40cmで、「身に着けて正面から程よい位置にエンドパーツも見えて欲しい。」という要望もあり長さの兼ね合いを見つつ程よい位置でつなげてみました。
チョーカーっていうのは、35cm~40cmあたりの長さの呼び名で、他にも、40~45cmはプリンセス、45~50cmはマネチーとか、長くなると70~80cmをオペラとか、107cmを超えるとロープって呼ばれ方もあったり。
あまり使わない言葉だけど、正式な呼び名だそうですよ。

佐藤さん オーダーありがとうございました
ご成人おめでとうございます
黒とナチュラルのマチ付き長財布

使っているウォレットの不便な部分や、こうであって欲しいというイメージをご相談頂き、型紙から製作で長財布のオーダーでした。

外観は黒で、内側はナチュラル、縫い糸は良く使っているシニューでの製作。
曲線部分が小銭のふたになります。

内部の構造

ちょっとしたお守り入れが欲しいということだったので、一番前に、まず隠しポケットを。

二列目がマチ付きで、沢山入りそうな、取り出しやすい構造の小銭入れ。

三列目、小銭入れの背面はカード収納を縦に入れるポケット。
マチを付けて、向かい合わせには、良く使う柄の見えて欲しい収納で6枚分。
あとは、領収なども多めに入れられる感じの収納場所になります。

四列目が紙幣の収納 という配列でのご要望でした。

ふたの端に、ご希望の文字を打刻しました。

色を組み合わせたので、横からの見た目

畳んだ状態

背面もシンプルな、スッキリした作りに。

ウォレットロープをつなぐ部分は、シンプルなリングが良いというご要望で、リングだと内部の干渉が気になったので、一部分直線で、サイズに合わせて真鍮でDカンを製作しました。

革に通すのでロウ付けできませんが、内部はこんな感じになります。

一骨屋

トラの夢

大分ラーメン おめでたい

大分県ではお馴染みのラーメン屋さんのオーナー塩月さんからのオーダーでした。
モチベーションの上がる小物になりますように^^
塩月さん オーダーありがとうございました。
3色使いと真鍮パーツで名刺入れ

自分たちの使い勝手や、好みの色を組み合わせて、名刺入れをペアでオーダーいただきました。

黄 + 青 + 焦げ茶 の組み合わせで、マチの付いたタイプ。
多めに収納できるような大きさで製作しました。

前の部分を下げ目にして、仕切りの方の焦げ茶をやや膨らませて というこだわりのご要望でした。

背面にロゴ

表面の右角に、真鍮製でスマイリー
目の中にイニシャルを打刻というオーダーでした。

横から畳んだ状態の見た目。

続いて、こちらは、マチのないシンプルな両側収納の名刺入れ。
青 + 赤 + ナチュラルの三色で組み合わせ

外側は経年変化で色も濃くなってくるので、それも楽しみ

こちらも右角に真鍮製でアレンジ。
数字を切り出して、表面はつち目模様を入れた質感でのご要望でした。

永松さん オーダーありがとうございました
結婚25周年の記念に

「たまたま、大分県に仕事で来てて、このお店を見つけた。」と、立ち寄ってもらえて、そんな縁から、「来年結婚25周年なので、その記念の日までに間に合うよう、ペアで指輪を作りたいな。」と、去年の末ごろからご相談をいただいてのオーダーでした。

つち目模様に太陽神、全て銀製で、指馴染みの良い、着け心地のやわらかい逆甲丸の指輪を製作しました。
大き目の方が約10mm幅で、小さい方が約8mm幅でのオーダーでした。

内側に、結婚した年と、25周年の今年をれぞれの西暦を入れて、間に記念日を打刻しました。
お手伝いできてよかった

よねはらさんご夫妻 オーダーありがとうございました
熊本よりご来店ありがとうございました。
エルカミーノ渋かったです!
紙幣とカードの収納と別に小銭入れを

「財布の形状が壊れたり歪んだりが嫌なので、使う財布の小銭は、別に持ちたい。」 というニーズでのオーダーでした。

紙幣とカードの収納は、紙幣を折らない長財布に。

紙幣のポケット二列の連結にも、カードの収納。

正面に見えてて、普段よく使い分けするカードを、一枚ずつ収められるポケットを6ヶ所。

畳んだときに表と裏のラインが同じになる上下左右対称のシンプルなデザインでのご要望でした。

別に持つ小銭入れは、マチをつけて多めに収納できる感じに。

出し入れする小銭を選別しやすい、受けのある形状のご要望でした。

長財布と合わせて、横の部分は少し柔らかい曲線に、ふたは直線なデザイン。

曲線の凹み部分を押さえて持つと、小銭の出し入れがしやすい感覚の曲線です。

長木さん オーダーありがとうございました
真鍮製のペアバングル
オーダー頂いたペアのバングルを二種類。

真鍮製の同じデザインでペアのオーダーでした。
全体的にヘアラインで側面だけ研磨して欲しいというイメージでお受けしました。

サイズ感は、太い方が約7mm幅 細い方が約4mm幅で製作しました。

内側の端に、ご要望頂いた文字をそれぞれ打刻で入れました。
滋賀県のMさん オーダーありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------

続いて、こちらは、つち目模様のバングルのオーダーでした。

サイズ感は、太い方が約5.5mm 細い方が約3.5mm程のイメージでの製作でした。
こちらは、数字だけを打刻のご要望でした。
村上さん オーダーありがとうございました。

真鍮製の同じデザインでペアのオーダーでした。
全体的にヘアラインで側面だけ研磨して欲しいというイメージでお受けしました。

サイズ感は、太い方が約7mm幅 細い方が約4mm幅で製作しました。

内側の端に、ご要望頂いた文字をそれぞれ打刻で入れました。
滋賀県のMさん オーダーありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------

続いて、こちらは、つち目模様のバングルのオーダーでした。

サイズ感は、太い方が約5.5mm 細い方が約3.5mm程のイメージでの製作でした。
こちらは、数字だけを打刻のご要望でした。
村上さん オーダーありがとうございました。
ハートと音符をお揃いで

「高校3年間吹奏楽部で、お互い励まし合い支えあってきた仲良しの2人へのプレゼントに。」とオーダーいただきました。
「卒部の記念にと、3月に卒業式を迎え、それぞれ別の大学で別々の道に進むけど、これからもずっと今の関係でいられますようにと言う願いをこめて、子供たちへ内緒で二人のお母さんからのサプライズプレゼント。」というご依頼でした。

クローバーの打刻を寄り添う感じで、その下にお互いの名前を

背面には、お互いのイニシャルを。

画像だと、いつもと同じ見た目っぽいけど、ハートの型は、いつものものより少し大き目に。
とご要望があったので、そのサイズ感の差のイメージ。
背面の方が今回製作したサイズ感です。
ご要望に合わせて型紙もおこしたりしているので、ご相談ください。

音楽に因んで なので、いつも作ってる真鍮製のト音記号も、丁度よかった感じで。
ト音記号も、ハートを大きめにしたので、ちょっとだけ大きめにして合わせました。
滋賀県のKさん オーダーありがとうございました。
ご卒業おめでとうございます
フェザーをアレンジして重ね着け

フェザーを自分好みにアレンジしてほしい 何か提案を というご相談からのオーダーでした。
金色の部分に真鍮を使用して、全体的に古くさめなしつかんの仕上げで製作しました。

真鍮製のハートフェザーにイーグルを飛ばしてみたり

フェザーに太陽神をいつもとは違う感じで打ち込んで、中央を真鍮にして、イーグルをハートフェザーと違う向きで打ち込んだデザインにしたり、そんなアレンジをしたり。

そんなフェザーに重ね着けで、矢尻のメタル。
上にアメリカ産のターコイズとネジネジで巻いたワイヤーワークをセットに。

主張の強くないサイズ感のフックとや真鍮製のオーバルプレートなエンドパーツ仕様に。
真鍮のプレートに毛並みの入ったイーグルを片面に打刻。

今村さん オーダーありがとうございました
2017129
ねじったデザインのペアリング

平たい状態から360度捻ったデザインのペアリングのオーダーでした。
お二人の目の前で、実際に地金を捻ってみてもらいながら、描いてる想像を拾っての打ち合わせでした。
指輪の内側にお互いのイニシャルと二人だけわかる数字を打刻。
「自分たちで内側の文字は打刻してみたい。」ということで、何度か打ち合わせを重ねて、来店してもらって打刻して、また後日納品で という感じでの流れの製作でした。

指の上から見える部分の幅くらいに、捻りをぎゅっとした感じの、シンプルだけど個性もあるデザイン。

研磨後のお二人の指にはめた見た目も素敵でしたが、溝が段々といぶされて、黒さの影が出来てもそれはそれで素敵なんじゃないかなって、着けた指の印象がありました。
画像みたいに溝を重ねた感じも、なんか言葉にでてこないけど、いいなぁって感じました。
どちらも約3mm幅で、板の厚みを、1.5mmと1mmでそれぞれの好みでわけてみました。

佐藤さん オーダーありがとうございました
結婚一周年の思い出で

結婚1周年のはじめての記念に、サプライズを奥さんに渡したい。
出来れば自分も何か関われたらうれしい。
というご相談で、サプライズで後日、ご夫婦でご来店頂いたときに、記念日とお互いの名前を自分たちで打刻してみませんか?という感じの提案をしてみました。
「メッセージを入れた何かをプレゼントしたい。」 ということで、いくつかのキーホルダーの型紙から選んだ形で切り出した真鍮の板に、入れたい文字をサイズ感を少しかえて打刻して、最後の記念日とお名前部分を空けて準備しておいて、サプライズ当日へ。
文字の配置の検討がつきやすいように、印をしておきました。

背面はこんな感じの質感のまま。

そして、当日、よくわからないままの奥さんを連れて改めてご来店。
お互いのプレートに打刻し合って、自分たちの持っているキーホルダーのリングに鍵と重ねてキーリングに通して使用する感じの小物のサプライズでした。
Tさん 結婚一周年おめでとうございました。
オーダーありがとうございました。
バイク用のウォレットが欲しい

もう直ぐ春だし、そろそろ温かくなるし、バイクに乗る時用の財布を探してて、赤と黒を合わせたロングウォレットと、ウォレットロ-プが欲しい というオーダーでした。
特別、バイク用にと提案はしていないデザインですが、ご要望の使い勝手に不便がなさそうでしたので、この構造をおすすめしました。

縫い糸は黒のシニュー、縫いのピッチは5mm、赤と黒の革はブッテーロで、金具は真鍮製を合わせて製作しました。

小銭のふたは左右対称のデザインで

内部の構造は、いつものオリジナルのパターンで

ウォレットロープは貼り合わせ、中央のみを縫って、48cmほどで製作

フックや連結の丸カンにはつち目模様を

ロープが傷んだら、金具のみ移植できるので少しこだわったり

財布との連結のターンノブのリングにもつち目を入れて統一感を。
豊田さん オーダーありがとうございました
メキシカンスカルを軽くアレンジしたパターン

彼への誕生日プレゼントに、少しアレンジしたデザインのメキシカンスカルを付けたカスタムジッポを。というオーダーでした。
表面のカスタムをすると重くなって、開閉時の負担が増すので、蝶番のカスタムを合わせた方がおすすめしていますが、表面のみのカスタムもお受けしています。
後々スリーバレルカスタムを、とりあえず今回は表面だけのカスタムで。
というのも大丈夫です。

歯の部分は文字に、あごの下の左右に分けて西暦を、あごに日付を、ひげ部分を8の字に、額にアーチ状に星を4つ、太陽を切り抜きで。
そんなご要望でした。

自分好みにアレンジして、一点ものの自分好みの軽目なカスタムなオーダーでした。

伊藤さん オーダーありがとうございました
真鍮製に銀メッキのジッポ + 銀製スリーバレル(2.0mmφ)

真鍮製のノーマルジッポに銀メッキが施されたタイプのジッポを持込で、銀製のスリーバレルを取り付けるカスタムのオーダーでした。

「数年ぶりに再会した友人へ、昔プレゼントしたものを、まだ大切に使ってくれていて、でも、中のユニット部分は新しいものに交換したものの、ケースの蝶番がだいぶ傷んでいたので加工して欲しい。」
という、ご依頼でした。

製作して取り付けたスリーバレルは、2.0mmφ軸のやや小ぶりのタイプの方。
使い勝手とすると3.0mmφと変わりなく強度も増します。
見た目のインパクトを優先する方には、3.0mmφ軸の方がおすすめですが、ハンマーの叩くタイミングなどで見ると、若干こちらの方がおすすめしています。
3.0mmφの方が、オーダーが多めですが、個人的には2.0mmφ軸もおすすめです。

もともとの背面にもでてきているんですが、使っているうちにメッキが剥がれて下地の真鍮の色が出てきていて、これがかっこいい雰囲気で良いあじが出ていました。

カスタム後、どうしても火を入れ、1000度近い熱を当てるので、周辺のメッキもさらに剥がれてこういった質感になります。
メッキの良いところと思っています。

銀メッキの真鍮製ジッポに、銀製の2.0mmφ軸スリーバレルでカスタムするとこんな感じです。

開閉のふたが描く弧も、ややコンパクトな動き
ノーマルに比べたら遠くなるけど、馴染むと音も良くなってきます。
金村さんとご友人 オーダーありがとうございました
小さ目なフェザーの重ね着け

すごく小さめな印象で、大まかなトコはお任せで、彼女へのプレゼントにとオーダーいただきました。
「二人の思い出は、石垣島で見た夕日。」
そのキーワードと、背面に文字を入れて欲しいというご要望でした。

フェザーの毛並み部分で約20mmほどのサイズ感で。

フェザーだけだと寂しいので、重ねて着ける雫型のメタル
端に寄せた太陽とイーグルを。

主張のそんなに無い程度の軽い存在感に。

白仕上げで。

太陽の中心は、粒ではなく平面に延ばしたピンクシルバーでやや赤っぽく。
輪郭を打たずシンプルに合わせてスッキリな重ね着けにしてみました。

フェザーの背面にもピンクシルバーで同じ感じの太陽と、ご要望の文字を打刻。

その表と裏を重ねると、ひとつの輝いた感じに放射線の伸びた太陽になるデザインにして見ました。
沈む前に最後に輝いてる夕日の感じにならないかなってイメージで。
こんな感じに重ねて見ることも、身に着けてるとないと思うけど、そんな思い出の欠片みたいな、なんとなくなものになるといいなと。
福岡県の羽田野さん オーダーありがとうございました